初マラニック:嵐山〜箕面温泉[後編]
ゴールまでの高低差約500mをぐんぐん下る。山道なので油断をすると滑りそうになる(…いえ、滑りました)。車間距離ならぬ人間距離も必要。お陰で落ち着いて歩を進められた。膝の負担を考え、サイドステップなんかを入れながら、ペースを調整して下る。政の茶屋で休憩。山道は終わりらしい。持って来ていた鎮痛塗布剤(アンメルツみたいなやつ)を膝周りに塗り込む。
あと5km。ここからはランとのこと。なだらかな下りを軽快に走るランナー集団。17時をまわっているが、まだまだ皆元気だ。少し車道も通る。車の皆さんにはランの面白さは理解できまい。箕面の滝、清々しい。観光客も多い、そこに現れたランナー集団。「前回のマラニックの時は、遅い時間になっていたから暗くて見えなかったのよ」と、代表者の一人マリリンさん(女性です。後で調べて判ったのですが、アメリカ・ヨーロッパ・オーストラリアを横断したという経歴を持つ、すごーい方です!!)(女性はもう一人、歌姫さん。彼女は終始先頭集団におられました)。
観光客が歩く中を突き進む我ら。「箕面駅まで2km」の表示、ゴールはすぐそこだ。皆、ラストスパート。私もラストスパート…できる! 嬉しい! やはり走るのは気持ちイイ!! 猿たちに手を振りつつ、スパーガーデン発見、18:01ゴーーーーール!!!!! 54km約10時間。
初マラニック完踏を皆に祝福されながら記念撮影。温泉だー! 男湯の水風呂で足だけ浸かっている(いわゆるアイシングです)変な集団になったり、露天風呂での〜んびりしたり。「ナカタさーん」ともう一人の代表者ナビさん(こちらも日本縦断, アメリカ横断etc.)に呼ばれる。打ち上げ会場に行くのに、私待ちだった。スミマセーン。 […“おまけ編”に続いちゃいます]
| 固定リンク
コメント